バレエ発表会プログラムの出演者の写真を自分で撮る予定だけど…
どうやったら写真を上手に撮れるかコツが知りたい!
最近、発表会プログラムの出演者の写真を、先生が撮影するバレエ教室も増えてきましたね。
しかし、出演者の写真が中々上手く撮れず、苦労される先生も多いそう…。
そこで、今回は数々のバレエ教室のプログラム制作をしているバレエ専門デザイナーが、『プログラム用の出演者写真を上手に撮るコツ』を紹介していきます!
\ 【ご依頼受付中】オリジナルプログラム制作 /
【バレエ発表会プログラム】出演者の写真を上手に撮るコツ5選!
さっそく、バレエ発表会のプログラムに載せる「出演者写真」を上手撮るコツを紹介していきます。
全部で5つのコツを紹介しますが、全てを完璧に出来なくても大丈夫です!
1つでも多く実践するだけで、写真のキレイさが変わってきますので、ぜひできるものから試してみてください。
【写真を撮るコツ1.】顔だけをアップしての撮影はNG
顔写真を撮るため、顔のアップを撮影するイメージですが、実際は上半身から頭のてっぺんまでしっかり入るように撮影します。
頭の上は余白があった方が良いです。理由としては、顔のアップで撮影してしまうと、後で綺麗にトリミングができないため。
他の出演者と顔の高さなどを揃える際にトリミング加工を行うので、写真は上半身から頭までしっかり入るように撮影しましょう。
【写真を撮るコツ2.】壁から離れて撮影する
壁と背が近い距離感で撮影してしまうと、壁に影が入って顔が暗くなってしまいます。
壁から1mほど離れて撮影することで、影が入りにくくなるので、壁から離れて撮影しましょう。
【写真を撮るコツ3.】手ブレをしないように三脚を使う
スマホ、デジカメ、一眼レフなど、どんなカメラで撮影する時でも三脚を使いましょう。三脚を使うと、「手ブレ」をなくせます。
明るさ、彩度などは後ほど修正できますが、手ブレは修正することができないので、三脚を使って手ブレを起こさないことはとても大事です。
最近はスマホ用三脚も安価に売っていますので、1つ持っていると、毎年使えるので持っていて損はないと思います!
【写真を撮るコツ4.】背景に障害物がない場所で撮影する!白背景がGOOD!
背景に家具など物が写り込まないように、位置で撮影しましょう。そして、背景はできるだけ白い壁の前で撮れると良いです。
白い壁がない、家具など物を動かせない場合というは、楽天で白背景の撮影専用グッズが手軽に購入できるので使ってみると格段にクオリティが変わります。
【写真を撮るコツ5.】身体を斜めに、顔は正面に向けて撮影する
立ち方(座る場合も)は、「カメラに対して真正面を向かず、身体を斜めにして、顔だけカメラに向ける」ようにするだけで、素人感がなくなりプロっぽく仕上がります。
小さい子にそのような指示を出すのが難しい場合は、小さい子は真正面にしても良いと思います!
まとめ:バレエ発表会プログラムの写真を上手に撮るコツ
- 顔だけをアップしての撮影はNG
- 壁から離れて撮影
- 三脚を使って撮影
- 背景に障害物がない場所で撮影
- 身体を斜めに、顔は正面に向けて撮影
バレエ発表会のプログラムに載せる「出演者様のお写真を上手に撮る方法」をまとめると上記の通りです。
全てのコツを取り入れるのは大変かと思いますので、上記の中からできるものだけでも実践してみてください!
上記のコツを実践していただければ、あとは私たちデザイナーの腕の見せ所です。
せっかく良い写真を撮ったからこそ、プログラムの仕上がりもより高品質なものにしたいと思う人も多いですよね。
そんな先生方は、私たちのようなデザイナーへのご依頼もぜひご検討されてみてください。
エトワールバレエデザインでは、先生からいただいたお写真をさらに加工し、カメラマンさんに撮ってもらったかのような顔写真に仕上げていますので、まずはお気軽にご相談いただければと思います!
\ バレエ経験者による発表会プログラム制作 /
【ご依頼受付中】エトワールバレエデザインの発表会プログラム制作の特徴
- 完全オーダーメイドのオリジナルプログラム
- 修正回数無制限で納得いくまで修正できる
- デザインから印刷まで全てお任せ
- 出演者写真の加工が無料で付いてくる
- チケット・看板・チラシなども制作可能
- 記念品などのオリジナルグッズも制作可能
エトワールバレエデザインでは、バレエ発表会プログラム制作のご依頼を受付中です。
バレエ歴25年以上、バレエ留学の経験もあるデザイナーが、バレエの世界観や教室の想いが伝わるプログラムを完全オリジナルで制作いたします。
修正回数無制限に加え、無料の出演者写真の加工もついてくるので、納得のいく発表会プログラムを制作いただけます。
チケット・看板・チラシ・記念グッズなども一緒に制作可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
\ 修正回数無制限 ・ 写真加工込み /
【エトワールバレエデザイン限定】無料の「出演者写真の加工」の特徴
- お写真の背景色の変更
- 明るさ・彩度の調整
- 頭の高さや余白を均一に調整
「せっかくの発表会プログラムなので、最高のものをお届けしたい」
という想いから、エトワールバレエデザインでは、他社では追加料金のかかる写真加工を、プロが無料で加工しております!
プログラム制作につきましては、ご相談後にご依頼の有無を決めていただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
\ 無料で写真加工もついてくる /
【写真加工の特徴①】明るさ・彩度などの調整でプロ並みの仕上がりに
ご自身で撮影された写真の「明るさ、トーン、彩度」などを、専用ソフトを使って補正致します。
先ほど紹介した「出演者のお写真を上手に撮るコツ」を実践していただき、さらにエトワールバレエデザインにてお写真を調整すると、色味も調整でき、プロが撮ったお写真に近づきます!
【写真加工の特徴②】頭の高さを揃えて配列を綺麗に!
こちらで頭と顎の高さを調整して、見栄えが良くなるようにお写真を配置&掲載致しますのでお任せください!
プログラムが完成した際に、生徒様の顔写真の高さが全て揃うように、ミリ単位で調整させていただきます。
【ご依頼受付中】バレエ発表会プログラム制作について
エトワールバレエデザインでは、バレエ教室の発表会プログラム制作のご依頼を受付中です。
発表会プログラムは、先生・生徒様・保護者様などの皆さんにとって、「舞台が終わった後もずっと手元に残しておきたい特別なもの」だと思います。この気持ちは、バレエを25年以上本気でやってきた私自身の想いでもあります。
一生残る特別なものだからこそ、バレエ経験豊富なデザイナーが責任を持って、大切な発表会のプログラムをデザイン制作させていただきます。
エトワールバレエデザインのプログラム制作に興味を持ってくださった方は、ぜひ以下よりお気軽にお問い合わせください!
みなさまとお話しできることを楽しみにしてます♡
\ 発表会プログラム制作のご相談はこちら /